【明星学園小学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服などを解説!|小学校受験三ツ星ガイド
明星学園は、1924年「個性尊重・自主自立・自由平等」の3つを建学の理念として赤井米吉・照井猪一郎・照井げん・山本徳行によって創立され、現在では、小学校・中学校・高等学校の12年の一貫体制を整えた総合学園となっています。

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
明星小学校の基本情報
学校名 明星小学校 校長名 福田純一 創立年度 1924年 系列校 明星学園明星学園中学校
明星学園高等学校 児童数 男子:165名
女子:177名 編入試験制度 欠員が生じた場合に実施。
※各学期末
※対象学年は1~5年生
所在地・最寄り駅
住所 〒181-0002東京都三鷹市井の頭5-7-7 アクセス JR・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩約15分
京王井の頭線「井の頭公園駅」から徒歩10分
[バス]
吉祥寺駅公園口4番バス停より明星学園行き約12分
三鷹駅南口より三鷹の森ジブリ美術館経由
明星学園行き約12分
明星学園小学校の教育理念・目標
明星学園小学校では、以下の4つを教育方針として掲げることで、自然科学の視点を養い、常に「なぜ?」という疑問をもって経験的な学びを大切にするとともに、表現力や協調性など社会に貢献できる力を身につけることを大切にしています。
1)自然から学ぶ力を育む
2)考える力を育む
3)表現する力を育む
4)社会を創る力を育む
学校長挨拶
学園の教育理念である「個性尊重」「自主自立」「自由平等」を、一年生向けに表現すれば、「いつも 元気で にこにこ」となります。これが高学年以上においては「強く」「正しく」「朗らかに」へと昇華され、最終的には「個性尊重」「自主自立」「自由平等」へと昇華されていきます。
「いつも 元気で にこにこ」は、人として当たり前の事を謳っていますが、実生活の中ではこれが、以外と難しいことである事がわかります。学校でいえば、クラス全員が揃う教室も、クラス全員が笑顔でいられることも、中々難しいことなのです。私が過去に出会った子どもはこのことを、「いつも 元気で にこにこなんか していられるか」と表現しました。
個人は社会によって守られるべき存在であり、個人はより良く生きるという願いのもとに、社会を継承・発展および創造していく主体者でなければなりません。「どうなるか」ではなくではなく、「どうしたいか」という主体性に基づいて社会を見つめ、そこに働きかけていくことが必要とされているのです。本当の学力がそこに位置付きます。わからなければ「わからない」と発言できること、子どもたちの「わからない」を大切にし、悩むことのできる教師がいること。その響き合いが豊かな学びを生み出し、子どもたちの意欲と笑顔を引き出していくのです。
学校(社会)には、性格も思考もバックグラウンドも様々な人たちが集います。当然ながら時に意見の対立もあり、お互いに得て・不得手もあったりもします。その違いを「当然のもの」そして「ユニーク」と捉えた上で、そこに集まったみんなで「どんな社会にしたいか」を決め、それに向けて互いに努力しながら、また対話しながら、自分たちの時間と空間を創っていく事が必要になります。毎日の学校生活は「社会づくりそのもの」であり、「社会づくりの練習」でもあるのです。
各クラスは各クラスの、明星学園は明星学園の社会を、今そこに属するみんなで作っていくことになります。このことはもちろん、学校と家庭の関係においても、保護者間の関係においても同じです。Make a Better World(for you and for me).「Better」が何を示すか迷うことがあったら、その都度みんなで語り合いながら、私たちにとっての「より豊かな」社会を創っていきたいと思います。
明星学園小学校
校長 剛力正和
【出典】校長挨拶|武蔵野東小学校
明星学園小学校の特色
武蔵野東小学校には以下の5つの特色があります。
では、それぞれの特色についてもう少し詳しく見てみましょう。
豊かな心を育む体験型授業
明星学園小学校では、低学年から高学年まで一貫して、体験する授業を大切にしています。
日常のなかの疑問を、実際に体験することで解決していきます。そのようにからだ全体で感じることで、考察する力や応用力を身につけられるよう、育んでいきます。
1年生から3年生までは「総合科」という授業で、身近な自然や社会の現象について実際に触れたり感じたりすることで、その原理を学んでいきます。
また、学校の中にあるビオトープや樹木には、たくさんの生き物が住んでいて、いつでも自然観察することができます。このような身近な設備も貴重な体験の場となっています。
コミュニケーション力を伸ばす教育体制
明星学園小学校では、コミュニケーションを大切にした学習を行っています。
会話のなかで「なぜ?」を追求し、友達とのコミュニケーションのなかで自分とは違った意見や答えに耳を傾けることで、より深い効果を見出せるような学習を心がけています。
例えば算数の授業では、ただ答えを教えるだけでなく、みんなで答えを出す方法や考え方について話し合い、探求していきます。国語では、みんなで感想を発表し合います。
このように会話のなかから様々な発見ができるような授業を展開していきます。
表現の楽しさを学ぶ
明星学園小学校では“表現すること”大切にしており、その楽しさを体感してもらえるようなカリキュラムがたくさんあります。
国語、体育、音楽、美術などといった日常の授業はもちろん、学期末に行われる学習発表会では、演劇にチャレンジします。
高学年になると、台本づくりに参加することもあります。
マット運動発表会
朗読発表会
学習発表会(演劇)
運動会
奈良新聞(修学旅行のまとめ)
卒業制作
世界へ羽ばたく国際交流制度
国際交流にも力を入れています。
「オーストラリア短期留学(12日間)」や「イングリッシュキャンプ(2泊3日)」、「姉妹校からの2週間留学生受入れ」など、大きな世界と触れ合う国際交流のイベントがたくさんあります。
【ココだけは押さえておきたい!】
明星学園小学校の学費や施設、進学状況
ここでは、明星学園小学校の学校生活や施設、進学など、選ぶ上で押さえておきたい状態についてご紹介します。
そのため、この小学校を検討している方は、しっかりチェックしてみましょう。
学費・設備費
入学金 250,000円 施設負担金 60,000円 授業料 468,000円(年間) 維持管理費 102,000年(年間) クラス費 36,000円(年間) PTA会費 1,500円(年間) 寄付金 50,000円(任意)授業・学校生活
登校時間 8:25 学期 3学期 クラス替え あり 通学制限 ー 制服 ー 土曜授業 ー 給食 ー クラブ活動 あり アフタースクール あり セキュリティ 方面別下校班を作成 災害時の対応 ・建物の耐震性確認・地震への対応態勢
・災害レベルに応じたマニュアルを用意
・三日分の飲食料貯蓄
・状況に応じ物資が運ばれる
・年三回の避難訓練
施設・設備
図書数 あり パソコン ー プール ー 体育館 あり その他 ビオトープ多目的教室
進学・進路
併設校への進学状況 小→中 原則として全員が明星学園中学校へ進学可能。 併設高校から主要大学への合格実績青山学院大学:1(1)名
学習院大学:3(1)名
関西大学:3(3)名
慶應義塾大学:3(1)名
國學院大学:5(3)名
上智大学:1(1)名
成蹊大学:5(5)名
成城大学:4(4)名
専修大学:3(3)名
東洋大学:5(4)名
獨協大学:1(0)名
日本大学:5(3)名
法政大学:3(3)名
武蔵大学:2(2)名
明治大学:2(1)名
明治学院大学:3(3)名
立教大学:4(2)名
早稲田大学:2(1名)
鹿屋体育大学 1(0)名
東京学芸大学 :1(1)名
琉球大学:1(1名
国士舘大学:1(1)名
玉川大学:1(0)名
東京家政大学:1(1)名
法政大学:1(1)名
早稲田大学:1(1)名
順天堂大学:1(1)
東京医療保健大学:4(4)名
東京工科大学:2(2)名
武蔵野大学:2(2)名
電気通信大学:1(1)名
工学院大学:1(1)名
中央大学:2(2)名
東京電機大学:3(3)名
東京農業大学:3(3)名
東京理科大学:1(0名)
東邦大学:2(2)名
日本大学:5(5)名
明治大学:3(3)名
早稲田大学:1(0)名
多摩美術大学:7(6)名
東京造形大学:6(5)名
東京工芸大学:5(5)名
日本大学:3(3)名
東京家政大学:1(1)名
文化学園大学:2(2)名
桐朋学園大学:1(0)名
明星学園小学校の学校行事
明星学園小学校の学校行事は以下のとおりです。
4月 入学式新入生歓迎会 5月 遠足 6月 ー 7月 夏期行事 8月 ー 9月 修学旅行
運動会 10月 遠足 11月 ー 12月 ー 1月 ー 2月 学習発表会 3月 卒業式
今年度の学校説明会の日程
第1回
日程 4月20日(土) 場所 明星学園小学校 時間 10:00~11:30第2回
日程 5月25日(土) 場所 明星学園小学校 時間 10:00~11:30第3回
日程 9月21日(土) 場所 明星学園小学校 時間 10:00~11:30【備考欄】
内容は学校生活の様子、教科のお話、入試について等を予定しています。
明星学園小学校の沿革・歴史
1924 明星学園創立 1928 中学部と女学部を開設さいごに
ここまで、明星学園小学校についてご紹介してきました。
明星学園小学校では、豊かな心を育む体験型授業やコミュニケーション力を伸ばす教育体制、世界へ羽ばたく国際交流制度など、さまざまな特色があり、お子さんの成長のきっかけになる教育が施されている学校です。
そのため、ぜひ、ご家庭の志望校の一つとして検討してみてくださいね

小学校受験三つ星ガイドでは、オリジナル教材も作成・販売しております。
お父様、お母様から大変ご好評の教材として、願書作成に必須の『合格する「志望理由の書き方」』や面接対策に役立つ『合格する親の面接対策(400問以上収録)』、『合格する子どもの面接対策(全100問収録)』などがあります。
また、単元別シリーズである『小学校受験三つ星ドリル』は、分野別の家庭学習用ドリルで、各単元ごとに30問収録しています。
三つ星ドリルは、イラストも豊富で、基礎的な問題から入試レベルの問題まで用意しているため、特定の単元を強化をしたい方、苦手単元を対策したい方にピッタリです。
さらに、本商品はすべてダウンロード形式のデジタルコンテンツ(PDFデータ)となっておりますので、印刷すれば何度でも使えるほかに、カラーでもモノクロでも使用できます。
それぞれ、サンプルページをご用意しておりますので、ぜひ一度ご覧くださいね!
网址:【明星学園小学校〈学校情報〉】教育理念や特色、学費や制服などを解説!|小学校受験三ツ星ガイド https://mxgxt.com/news/view/1389983
相关内容
明星国際ビューティカレッジの学校情報、資料請求教育理念|学校案内|明星小学校
教育理念 自由の森学園中学校・高等学校
明星学園高等学校
明星の教育|教育の特色|明星小学校
明星学園高等学校出身の有名人27人―有名人の出身高校ランキング
明星大学の教育理念を具現化する教育プログラム「自立と体験」
明星学園について
学校案内|明星小学校
心理学部のカリキュラム概要|明星大学心理学部オリジナルサイト